自主稽古

1月10日土曜午後と11日日曜朝の稽古


ここ数日、非常に多忙でした。

9日夜は仕事に来ていたアメリカ人との飲み会。奴らは日本の焼き肉が好きなので、仕方がないから付き合いました。やっぱり翌日のお腹の調子は悪かったですけど。

10日午前は石清水八幡宮、午後は稽古、夜は中学時代の友人との新年会。中学時代からの友というのは、いいですね。あまり人付き合いに気合を入れるほうではないので、よほどのことがない限り、自分から誘ったりしません。誘ってくれる数少ない友であるわけで、ありがたいことです。

11日は朝から稽古、午後は会社で仕事。


仕方がないから2回分の稽古記録をまとめて書きます。


赤がねさん、るー氏、フランス娘に新人さんの4人との稽古です。新人さんにも何かニックネームを付けなければ。

もちろんレベル差はあるものの、それぞれ上達しています。嬉しいですね。


稽古メニューが決まってきましたね。

まずは、大石神影流の素振りをゆっくり。続いて試合口。それから陽之表を教えたところまで。試合口では打太刀、仕太刀を交代で出来るようになりました。まだ張る動きがムズカシイですが、あせって力を入れてしまうのは過ちです。気を付けてください。


抜刀術は、初発刀を徹底的に。赤がねさんとフランス娘にはもう少し先の業まで教えていますが、基本は初発刀です。特に初心の方は姿勢が前かがみにならないように。右手で抜きつけたりしないように。力を少しずつ抜いて、ゆっくり楽に動ける工夫をしてください。


これだけで2時間の稽古があっと言う間に終わってしまいます。


それぞれ稽古中に、いろいろポイントをお伝えしたので、思い出して稽古するようにしてください。

この2回とも、皆さんの稽古を見るのが忙しく、私自身の稽古が出来ませんでしたが、自分で稽古する以上の気づきがありました。お手本として示すときに、自分の動きを別の角度から見ることが出来たというべきか。


皆さんにお伝えしましたが、私は仕事の関係で来週から3週間程度、フランスへ出張いたします。私自身は稽古には参加できませんが、稽古予定はそのままにしています。居合は一人で自宅でも稽古できますが、大石神影流の手数の稽古は一人で稽古するには、まだムズカシイと思います。時間は短くても構わないので、誘い合わせの上、稽古を積むようにしてください。自主稽古という形になります。


この数日が忙しかったのは、この急に決まったフランス出張のためでした。

仕事だから仕方がありませんけど。


最後にみんなで横雲を抜いて、今日の稽古もおしまいにしました。


                             平成27年1月11日