ずいぶんと寒くなってきました。
それでもてくてく30分ほど歩いて道場につく頃には体も温まっています。
さて、例によって、礼法と斬撃に多くの時間をとりました。
新しい会員さんをお迎えしたので、ちょうどよいですね。
極意はここにありますので、しっかり感じられるようになりましょう。
簡単そうに見えるのですが、むずかしいですね。
ゆっくり動いて、自分の体の「声」を聴かねばなりません。
声が聞こえてくるまで待つ。
まだまだ納得できる礼法や斬撃はできませんし、
前回の講習会で形を覚えてしまうことの怖さを知りました。
常に自分の体を感じる努力を続けましょう。
試合口についても先週広島の稽古で改めてご指導いただいた内容。しかも最初の2本だけ。
張受がむずかしいですね。やはり肚をつかった動きが必要です。
で、柔術。
前回前々回も書いたのですが、澁川一流には不思議な技はありません。
素朴な技だけなのですが、どうしても出来ない。
相手に手首をつかまれていて、それを外さなければならないのに、外れない。
師匠は簡単そうにされているのですが。
結局、今日の稽古で満足にできたものはないのですが、楽しいのだから不思議。