10月21日に大阪講習会を開催。
今回は横浜支部、名古屋支部に加えて、世田谷支部からも参加。
世田谷支部長とは私がフランス赴任中に一時帰国した際にお会いして以来。
全支部が集まる楽しい講習会になりました。
いつもは二日連続の講習会ですが、今回は翌22日が熱田神宮での演武があります。
一日だけですが、密度の高い稽古になりました。
午前中は南吹田の市民体育館柔道場にて。
来年の日本武道館で演武する技の稽古です。技の理屈は履形と同じですが、より複雑な想定での技になっており、頭で分かっていても体がそのように動いてくれない。
あるいは受け身が大変で、そちらに気を遣うと思い切った技を掛けられないということも。
師匠に丁寧に教えて頂いて、技の大事なポイントがよく分かりました(分かったからと言って、出来るとは限らないのですけれど)。
私は新たに十手と分銅を学びました。以前師匠の相手をさせて頂いて、受けるほうは経験済みでした(痛かった)ので、おおよその動きはつかんでいました。
それでもやってみると、むずかしいものです。でも面白い!十手を購入しなければ。
まだ本番まで時間があるので、稽古を積みましょう。
午後は大阪市の千島体育館剣道場にて。
いよいよ来週に控えた四万十での演武会のための最後の稽古です。
私は鎗で師匠に対するのですが、これが面白いのです。
鎗の遣い方もシンプルで好きですし、その鎗に対する剣を用いた入り身も厳しい技で、私の鎗の技量がもっと高ければ、師匠の入り身の凄さもさらに際立つと思うのですが。
まだまだ鎗の扱いが十分ではありません。
鎗も購入したいのですが、置いておく場所がありません。仕方がないので夜な夜な六尺棒で突きの稽古をするだけ。残念。
横浜支部長と世田谷支部長による柔術の稽古、名古屋と大阪メンバーによる詰合や大小詰の稽古。濃密な時間を過ごすことができました。
毎度毎度のことですが、得ることの大きい講習会でした。
いやいや今日もいろいろ学ぶことが出来て有意義だったと、帰宅後に風呂に入ってゆっくりしたときに思い出しました。
また大小立詰の稽古を忘れてしまった!見ていただこうと思っていたのに!!
そういえば、午前も午後も比較的受け側の稽古が多く、そのまま自分の事を忘れていました。次回の稽古の際には、しっかり稽古させてもらいたいと思います。
ただ、お相手として打太刀をしてくださる横浜支部長のほうが、遣方の私よりハードなのですが。。。
師匠にはお身体が万全ではない中、いつものように丁寧にご指導いただきありがとうございました。
遠方から参加の横浜支部長、世田谷支部長、どうもありがとうございました。
頻度たかく参加してくれる名古屋支部のメンバーもお疲れさまでした。
また大阪講習会の際にはご参加くださいますようにお願い致します。